季節限定『春のわらび餅』
2014年03月01日
どうも、こんにちは。一誠堂の娘です。
暦の上では3月に突入しましたねー。ってええええ!?3月!!?3月なの!!?
……デジャブでしょうか、この感じ、一ヶ月前辺りでも同じようなことをしたような……はて。
まあ、過去のことはこの際置いておきましょう。問題は今現在です。
3月です。
3月といえば、年度の節目の最後になりますねぇ(※「最後は4月1日だよ~」という揚げ足取りはスルーします)
そして、卒業や異動のシーズンでもあります。
親しい友や憧れの先輩や一緒に頑張った仲間たちと別れるかた。
そして、あんなに小さかった自分の子どもが、大きな翼をはためかせ、新たな世界に巣立っていく様を見送るかたもおりましょう。
そんなときに、寂しさを感じたり、思わず泣いてしまうのは、それだけ「居たことが当たり前だった」ことが当たり前じゃないことを知ってしまうからですね。
「当たり前の日々」があったこと。それこそが尊いことです。
その「当たり前の日々」にあった、楽しかったこと、嬉しかったこと、悲しかったこと、辛かったこと、悔しかったこと。
どうか、心の中に、その感情の居場所をあげてください。
今まであった「当たり前の日々」の想いが、これからの「当たり前の日々」を作る原動力になります。
さて、与太話が長くなってしまいましたが、本日から始まった和菓子のご紹介!
それが、こちら!!
どん!!

『春のわらび餅』でございます!!
こちらのわらび餅、本わらび粉が使われております。
さらっとしたこしあんを、わらび餅で包み、上から黒須きな粉がかかった和菓子です。
舌に吸いつくような、独特の感触を味わってみてください♪
『春のわらび餅』、おひとつ250円です!
3月は「さよなら」が多い時期ですが、胸高鳴る「はじめまして」への準備時期でもあります。
まだ見ぬ新しいときを前に体調崩さないよう、身体に気をつけてお過ごしくださいね。
Posted by 一誠堂の娘 at 12:21 | Comments(0)
| お菓子
どうも、こんにちは。一誠堂の娘です。
暦の上では3月に突入しましたねー。ってええええ!?3月!!?3月なの!!?
……デジャブでしょうか、この感じ、一ヶ月前辺りでも同じようなことをしたような……はて。
まあ、過去のことはこの際置いておきましょう。問題は今現在です。
3月です。
3月といえば、年度の節目の最後になりますねぇ(※「最後は4月1日だよ~」という揚げ足取りはスルーします)
そして、卒業や異動のシーズンでもあります。
親しい友や憧れの先輩や一緒に頑張った仲間たちと別れるかた。
そして、あんなに小さかった自分の子どもが、大きな翼をはためかせ、新たな世界に巣立っていく様を見送るかたもおりましょう。
そんなときに、寂しさを感じたり、思わず泣いてしまうのは、それだけ「居たことが当たり前だった」ことが当たり前じゃないことを知ってしまうからですね。
「当たり前の日々」があったこと。それこそが尊いことです。
その「当たり前の日々」にあった、楽しかったこと、嬉しかったこと、悲しかったこと、辛かったこと、悔しかったこと。
どうか、心の中に、その感情の居場所をあげてください。
今まであった「当たり前の日々」の想いが、これからの「当たり前の日々」を作る原動力になります。
さて、与太話が長くなってしまいましたが、本日から始まった和菓子のご紹介!
それが、こちら!!
どん!!

『春のわらび餅』でございます!!
こちらのわらび餅、本わらび粉が使われております。
さらっとしたこしあんを、わらび餅で包み、上から黒須きな粉がかかった和菓子です。
舌に吸いつくような、独特の感触を味わってみてください♪
『春のわらび餅』、おひとつ250円です!
3月は「さよなら」が多い時期ですが、胸高鳴る「はじめまして」への準備時期でもあります。
まだ見ぬ新しいときを前に体調崩さないよう、身体に気をつけてお過ごしくださいね。