2018年05月25日
『ほお葉巻き』 始まりました
どうも、こんにちは。一誠堂の娘です。
雨降りだと20℃を下回るのに、晴れ渡ると真夏日を記録する今日この頃。
皆様も夏服と春服、いっそ冬服の変えどきに困っていたりしませんか?
ご多分に漏れず、一誠堂の娘も頭を抱えております……。
基本夏服に春のカーディガンを揃えればいいのかしらん? 教えて、お天道さま!
などと言ってるうちに、梅雨のシーズンが到来するのでしょうね。
農家の皆様には恵みの雨となればいいのですが、天気や気圧で体調が変わりやすい身としては、梅雨はなかなかシャキッとできないのが悩みであったりします。
もう少し環境適応能力に長けていたらな……と、ないものねだりをしてしまいます。
けれど、この悩みを緩和する方法を最近身につけだしました!
ちゃんと睡眠をとる。
なんとこれだけで生活が劇的に違います!!
睡眠大事ー! 本当に大事ー!! すっごく大事ー!!!
と、大きな声で三回伝えたいくらいの主張です。
お仕事が本当に忙しい方には難しいと思われるかもしれませんが、できればスマホの時間なりを削ってでも睡眠を摂取する。
それが私が経験則で培った、一番の体調管理法です。ご参考までに~。
さて、本日は店頭に並び始めた旬の和菓子のご紹介!!
それが、こちら!!
どどどん!!

『ほお葉巻き』でございます。
こちらは、新粉のお餅であんこを包み、それをほお葉で巻いて蒸した和菓子です。
朴(ほお)の葉の独特の香りと、甘いあんこの味わいをお楽しみください♪
つぶあん、こしあん、みそあん、の3種のあんこを揃えております。

↑このように店頭に並んでおります。
ほお葉巻き、一個160円で販売しております。
※一房ではなく、一個のお値段です。
※葉の都合上、あまりたくさんは作れません。ご了承ください。
まだまだ気候が落ち着きませんので、くれぐれも体調崩されませんようご自愛ください。
2018年05月21日
季節の練切 『新緑』
どうも、こんにちは。一誠堂の娘です。
なんだこの昼間の暑さ! と思っていた日々から一転、急に昼間も涼しい風が吹き渡りはじめました。
正直初夏らしい涼しさはとても嬉しいし気持ちがいいのですが……服……衣替えはいつやれば……。
と、ちょっとばかし自分勝手ながら切実な悩みを抱える一誠堂の娘です。
でも、涼しい風は気持ちいいですが、日差しを浴びればジリジリと射るような熱さを感じますね。
昔は熱中症じゃなくて、熱射病と言われていたのを思い出します。
言葉が変わったのは、熱さの質が変わったからかもしれませんね。
太陽光にあたって具合が悪くなっていた気候から、室内でも具合が悪くなってしまうという。
うーん、天候よりコンクリートの照り返しやらエアコンの室外機の影響やらが大きくなっているのではないかしらん。
つまるところ、我々が快適な生活を送るための影響……という、なんともおかしなことが起きているような……。
おや、本日はなんだか、社会派な時候の挨拶になってしまっている!?
……そうでもないか。
でも、本当の意味での『快適な生活』ってなんだろな、とぼんやり考える一誠堂の娘です。
さて、本日から店頭に並んでいる季節の練切のご紹介を!
それが、こちら!!
どどどん!!

『新緑』でございます!
こちらは、爽やかな新緑の葉を意匠とした練切。
初夏の清々しさを感じ、そして味わっていただきたい一品です♪
季節の練切、おひとつ240円です。
朝昼の温度差が激しい日々が続いております。体調崩さないよう、ご自愛ください。
2018年05月18日
季節の練切 『落とし文』
こんにちは、一誠堂の娘です。
あっつい!!!!
と、キレ気味で叫びたくなる日が3日程続いております。
皆様、バテてなどいないでしょうか? 水分補給と栄養補給を!
そして、ここ数日の暑さで布団を春から夏仕様に変えたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし! なんと! 近々最低気温が5度を下回る予報の日が来る! らしいです!
『!』マークを乱発するくらいに衝撃的な事柄ですよ。
いったいどうなっているのですか、お天道さま……。
と、嘆き節がとまらない一誠堂の娘です。
しかしながら、気温や気候の変化は、まさに天のみぞ知るところ。
いや、本当はお天道さまも知らないのかもしれませんね。
とかく人間は物事の理由や起因を見出さないと不安なイキモノ。
本当は天候も人間が操作できたら、一番安心なのかもしれませんね。
そう、遠い未来に天候を機械で操るSF世界が存在するかもしれません。
けれど我々は現在を生きる身なので、とりあえずは天候の変化にワタワタしながら真っ当に暮らしていくしかないよなあ、などとぼんやり思う一誠堂の娘です。
……よく考えたら、SF世界というより、人が神になる話みたいでちょっとゾッとしない話でした。
未来よりも、今を考えましょうかね。今の連続が未来ですものね、うんうん。
さて、本日はただいま店頭に並んでいる季節の練切のご紹介!!
それが、こちら!!
どどどん!!

『落とし文』でございます。
初夏にふさわしい、爽やかな色合いの練切です。
練切で感じる上質な甘さを是非ご堪能くださいませ♪
季節の練切、おひとつ240円です。
朝昼晩と気温が目まぐるしく変わっています。風邪などひかないよう、ご自愛くださいませ。
2018年05月13日
季節の練切 『なでしこ』&『花しょうぶ』
どうも、こんにちは。一誠堂の娘です。
今日は母の日! ですが、ただいま外では雨がザンザン降り続いております。
うーむ、これはお天道さまが、今日くらい世のお母さんたちは家の中で労ってもらいなさーい、と言っているような天気……。
とはいえ、家庭があれば、母の有り様は人それぞれ。この日をどういう風にするかも。
ですが、ブログを見ている皆様が最初にいたのは確実にお母さんのお腹の中です。
その事実を念頭にいれながら、自分にとっての『母の日』を過ごしてみてはいかがでしょうか。
因みに、一誠堂の娘が過ごす母の日は、リクエスト夕食とお花贈呈です。
なんとまあ、THE・王道な母の日でございます。
けれど、大人になれば富に実感する、母には感謝ー!! の毎日なので、今日だけちょっと強めに感謝の年を込めて夕食を作る所存です。
そして、照れくさくても毎日思っていても、ちゃんと口に出して言っておきます。
いつもありがとう、お母さん。
さて、本日はただいま店頭に並んでいる季節の練切のご紹介!
まずは、こちら!!
どどどん!!

『撫子(なでしこ)』でございます!
続いて、こちら!!
どどどん!!

『花菖蒲(はなしょうぶ)』でございます!
華やかな花と、しとやかな花。
どちらも上品な練切となって、美しく美味しく咲いております。
是非とも目と口でじっくり味わっていただきたい一品です♪
季節の練切、おひとつ240円です。
最近は気候も天候もコロコロ変わっている日々です。体調崩さないよう、ご自愛ください。